『第5回アジア臨床工学フォーラム』を実施いたしました

2021年11月6日(土)、学校法人 大阪滋慶学園、滋慶医療科学大学・大学院、アジア職業人材養成センターが主催となり、『第5回アジア臨床工学フォーラム』を実施いたしました。

メイン案内

アジア臨床工学フォーラムは、2012年4月に医療の安全を探究する滋慶医療科学大学院大学の誕生を記念して第1回が大阪で初めて開催されました。その後、第2回フォーラムが2016年、第3回フォーラムが2018年に、それぞれ中国で開催。2019年に第4回目の東京開催を経て、今回は第1回目以来の大阪での開催となりました。

第5回目となる今回は「アジア臨床工学の“情報科学発展と医療安全への貢献”」をテーマに、滋慶医療科学大学 医療科学部 臨床工学科の開学記念も兼ねての開催となりました。

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、初の会場とオンラインによるハイブリッド形式で、会場である新大阪ワシントンホテルプラザの他、国内外152拠点から大勢の皆様にご視聴いただきました。

会場の様子

講演者は日本、中国、タイ、ミャンマー、バングラデシュ、ネパール、中国(台湾)の7つの国と地域の方々にご参加いただき、講演内容は同時通訳で英語・中国語の3言語に翻訳されました。

午前の部では招聘講演2演題(日本・中国から各1演題)、特別講演1演題、教育講演2演題(日本・中国から各1演題)の合計5演題、日本・中国の臨床工学技士の国家試験の歩みや臨床工学技士の現状についてご講演いただきました。

講演講演

午前の部、最後のプログラムはシンポジウムⅠ。

『アジア各国の臨床工学(情報科学発展と医療安全への貢献、現状と課題、その他)』というテーマについて、日本・中国・バングラデシュ・ネパールからそれぞれご講演いただきました。

午前の部終了後のお昼休憩の時間には、多くの方が会場ロビーに展示された、日本・中国の大学・専門学校生からご応募いただいた18のポスター演題をご覧になっていました。

また、オンラインでご参加の皆様に向けて、ポスター内容をスライドショーでも配信いたしました。

ポスター展示ポスター展示

他にも、会場内では臨床工学技士に関連する書籍の展示も行いました。

書籍の展示

午後からのプログラムはシンポジウムⅡからスタートしました。『臨床工学技士の” 情報科学発展と医療安全への貢献“のグローカル化への変化』というテーマについて、日本から2演題、中国から3演題、ご講演をいただきました。

次にパネルディスカッションでは、『グローカル医療に求められる各国の臨床工学の実践』というテーマで、日本・中国・タイ・中国(台湾)・ミャンマー・バングラデシュから6名の方々に臨床工学の取り組みについてお話しいただき、意見交換を行いました。

シンポジウムパネルディスカッション

午後の部最後のプログラムは優秀ポスター授賞式です。今回日本・中国の学生さんからご応募いただいた18のポスターから最優秀賞1演題・優秀賞1演題・日刊工業新聞社賞3演題の合計5演題に賞が贈られました。ディープラーニングを用いた研究や医療安全についてなど、今まさに医療現場で必要とされているテーマを取り入れた研究が特に高い評価を受けました。たくさんのご応募ありがとうございました。

ポスター授賞式ポスター授賞式

締め括りとなる閉式の辞では中国・廣東医科大学の副学長の曽先生より、今大会の閉会のご挨拶と次回、廣東医科大学で第6回フォーラムを実施することが発表され、盛況のうち無事閉会することができました。

本大会のシンポジウム・パネルディスカッションにZoomのチャット機能にて質問をお寄せいただいた皆様、ありがとうございました。当日は時間の都合上すべての質問にお答えすることができませんでしたが、後日、アジア臨床工学フォーラムHPに講演者からの回答の掲載を予定しております。

ご参加頂いた皆様、開催にあたりご支援・協賛いただきました企業・団体の皆様、ありがとうございました。

今後も大阪滋慶学園はアジアでの臨床工学技士の資格の普及・発展のため努めてまいります。

【募集】 介護福祉士養成学校 専任教員(美作市スポーツ医療看護専門学校)

採用職種
介護福祉学科 専任教員
採用人数
若干名
採用部署
美作市スポーツ医療看護専門学校 介護福祉学科
採用予定日
応相談
応募資格
介護福祉士または看護師の資格を取得した後、5年以上の実務経験を有する方
※「介護教員講習会」を修了した方、「医療的ケア教員講習会」を修了した方、歓迎します
※介護福祉士養成施設(専修学校)にて3年以上の教員経験を有する方、歓迎します
応募期限
随時
提出書類
1 履歴書
2 職務経歴書
3 応募資格を証明する書類(該当する国家資格免許の写し、学位記の写し、卒業・成績証明書の写し等)
書類提出先
【岡山地区】
〒707-0412
岡山県美作市古町1701番地
美作市スポーツ医療看護専門学校
採用担当係 宛

【大阪地区】
〒532-0003
大阪市淀川区宮原1-2-8
大阪滋慶学園本部
採用担当係 宛

*書留郵便とし、封筒には「美作・介護福祉学科教員応募書類在中」とご記入下さい。
*ご提出いただいた書類は、本学の規定に従い適切に管理し、採用選考の目的以外には使用いたしません。
勤務条件
【勤務時間】
8:30~17:30(実働8時間)

【休 日】
①土・日・祝日 ②年末年始 ③夏期休暇 他
※シフト制(開校後はイベント等の対応で休日勤務の場合は他の勤務日と振り替え)

【給 与】
本人の前職給・能力・経験等を考慮し、個別に決定いたします。その他

◎1次選考(書類選考)のうえ、2次選考対象者に対して面接を実施します。
◎入職日は相談に応じます。
雇用形態
1年契約/更新有
※勤続年数により正職員登用有
照会先
【岡山地区】
〒707-0412
岡山県美作市古町1701番地
美作市スポーツ医療看護専門学校 採用担当
TEL:0868-73-0003

【大阪地区】
〒532-0003
大阪府大阪市淀川区宮原1-2-8
大阪滋慶学園本部 採用担当
TEL:06-6150-1301

 

【募集】 看護学科 専任教員及び実習指導教員 (美作市スポーツ医療看護専門学校) ※入職日応相談

採用職種
看護学科 専任教員及び実習指導教員
採用人数
若干名
採用部署
*平成30年4月開校
*採用後、岡山県美作市で勤務が出来る方
採用予定日
応相談
応募資格
Ⅰ 専任教員
看護師として5年以上業務に従事した方で、かつ下記の(A)、(B)、(C)のいずれかの条件を満たす方
(A) 厚生労働省認定・都道府県看護教員養成講習会を修了した方
(B) 大学で教育に関する科目(教育の本質・目標、心身の発達と学習の過程、教育の方法・技術及び教科教育法に関する科目)のうちから、合計四単位以上取得して卒業した方
(C) 大学院で教育に関する科目(教育の本質・目標、心身の発達と学習の過程、教育の方法・技術及び教科教育法に関する科目)のうちから、合計四単位以上取得した方(科目履修可)

Ⅱ 実習指導教員
看護師の免許を有し、臨地実習指導の経験を有する方
※実習指導者講習会を受講していることが望ましい
応募期限
随時
提出書類
1 履歴書
2 職務経歴書
3 応募資格を証明する書類(該当する国家資格免許の写し、学位記の写し、卒業・成績証明書の写し等)
書類提出先
〒707-0412
岡山県美作市古町1701番地
美作市スポーツ医療看護専門学校
採用担当係 宛

*書留郵便とし、封筒には「美作・看護学科応募書類在中」とご記入下さい。
*ご提出いただいた書類は、本学の規定に従い適切に管理し、採用選考の目的以外には使用いたしません。
勤務条件
【勤務時間】
8:30~17:30(実働8時間)

【休 日】
①土・日・祝日 ②年末年始 ③夏期休暇 他
※シフト制(開校後はイベント等の対応で休日勤務の場合は他の勤務日と振り替え)

【給 与】
本人の前職給・能力・経験等を考慮し、個別に決定いたします。その他

◎1次選考(書類選考)のうえ、2次選考対象者に対して面接を実施します。
◎入職日は相談に応じます。
雇用形態
1年契約/更新有
※勤続年数により正職員登用有
照会先
〒707-0412
岡山県美作市古町1701番地
美作市スポーツ医療看護専門学校 採用担当
TEL:0868-78-3070

 
ページの先頭へ